
「科学館」の体験レポート一覧
-
- 2014/03/09 08:02:01
-
アースプラザに行ってきました。
科学館好きの我が家ですが、近所の科学館な行きつくした感があって、少し遠出でしたが神奈川県立地球市民かながわプラザ(アースプラザ)に向かいました。
柏からと距離がある分... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2014/03/09 05:11:24
-
神奈川県立地球市民かながわプラザ5階「こどもファンタジー展示室」。
他の展示室とは一変して、ここはいわゆるキッズルームです。
巨大トランポリン(幼児~小学校3年生まで)や宇宙船型の大型遊具。
体... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2012/07/03 05:29:35
-
千葉市が誇る5つの公共施設と商業施設が入った官民複合ビルでQiball(きぼーる)という建物があります。この建物の中の7階~10階は千葉市科学館という施設が入っています。こちらの千葉市科学館ですが、個... 続き>>
-
参考になった 4人
-
- 2014/04/14 00:28:26
-
川口市立科学館の全ての展示物の装置に説明書がありません。
まずは「これ何?どうやって使うの?」から始まります。
参加体験型の約40の展示装置を、次から次へとおもちゃ感覚でこうしたら?こうしてみよう!と... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2014/01/21 23:46:50
-
日立シビックセンターに行ってきました。
柏在住の我が家には、近くはないのでどうかな、楽しいかなと少し心配でしたが
科学館好きなので一度は自分の目で体験したいと思い行ってきました。
そして感想は、「す... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2012/11/01 15:13:15
-
東京都水の科学館という施設がお台場界隈にあるのはご存知でしょうか?お台場といえば、ジョイポリスなどのようなアミューズメント施設などが目立ちがちですが、実は地味ではありますが、このような公共施設も非常に... 続き>>
-
参考になった 6人
-
- 2013/09/16 01:52:31
-
東京都水の科学館に行ってきました。
子供達は以前行ったことがあるのですが、私は初めて。
きれい~!!こんな施設が無料で楽しめるんだ~!が第一感想です。
まずは入り口すぐのアクアパークで水遊び。
水... 続き>>
-
参考になった 1人
-
- 2014/06/02 04:37:17
-
ぐんまこどもの国児童会館は、県立金山総合公園ぐんまこどもの国の敷地内にある県内唯一の大型児童館です。
三階建ての広い館内の一階は、サイエンスワンダーランドという体を使って遊びながら科学の力を体験できる... 続き>>
-
参考になった 4人
-
- 2013/02/28 06:57:39
-
はまぎん こども宇宙科学館は、各階まるで公園のように楽しみながら勉強できる施設で埋め尽くされています。
はまぎん こども宇宙科学館の地下二階は、工房になっていて、パソコンを使って乗り物のデザインがで... 続き>>
-
参考になった 3人
-
- 2014/08/24 17:28:57
-
日本科学未来館3階に2014年6月にオープンした「おや?っこひろば」。無料のキッズスペースです。
日本科学未来館の中にありますが、展示ルームに入らず「おや?っこひろば」のみの利用であれば、入場料は必... 続き>>
-
参考になった 5人