
「大型遊具」の体験レポート一覧
-
- 2015/04/17 02:41:24
-
みさと公園といえば、我が家にとってハナマル付の公園で、晴れているのに行くとこ決まらなかったら、みさと公園に行こっか!という感じになります。サイクリングロードがあること、アスレチックがあること、ローラー... 続き>>
-
参考になった 6人
-
- 2015/06/10 07:28:55
-
四季を通して船橋で一番ホットな公園といえば、ふなばしアンデルセン公園。
アンデルセンの名称の、船橋市と姉妹都市として結ばれたデンマーク・オーデンセ市生まれの童話作家に由来しているそうです。
公園はそ... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2019/01/28 07:34:43
-
イオン大宮3階の有料遊び場 イオン大宮にある「キッズーナ大宮」に行ってきました。 以前、群馬の伊勢崎店に行ったことがあって、ここがすごく良かったので期待大で。 イオン大宮は、車で行くのが... 続き>>
-
参考になった 1人
-
- 2014/11/30 15:56:34
-
今回は、イオン大宮「ファンタジーキッズーナ」の丁度中心部にある「なりきりタウン」に的を絞って紹介します。
なりきりタウンというのは、子供たちがいくつかあるお店の店員になりきって遊ぶ場所になっています... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2012/06/17 10:24:27
-
とにかく遊具がいっぱい!一日遊んでも、「まだあれやってない!」となかなか帰れなくなりそうなほど、広い敷地に子供の楽しめる場所がいっぱいです。
入ってすぐに、チョークが置いてあってアスファルトの地面に... 続き>>
-
参考になった 5人
-
- 2014/05/07 12:35:26
-
霞ヶ浦ふれあいランドに行って来ました。
スライダー付きのジャブジャブ池があるので、本当は夏に出かけたい公園ですが近くに来たので寄らずにはいられず、春の霞ヶ浦ふれあいランドも楽しんできました。
霞ヶ... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2015/11/30 03:15:03
-
佐倉草ぶえの丘にいってきました。
11月の終わり久々のポカポカの晴れ間、お出かけせずにもったいないと、行き先に決めたのは「草ぶえの丘」。
決めた理由は温かな名前に惹かれて。
草ぶえの丘という名前か... 続き>>
-
参考になった 3人
-
- 2015/03/03 02:14:37
-
霞ケ浦総合公園のイルミネーション期間(2015年は、2月28日まで)は、風車の周りだけでなくネイチャーセンターもイルミで飾られていました。霞ケ浦総合公園のネイチャーセンターは、1階に世界の淡水魚,2階... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2013/12/01 05:52:28
-
一番の魅力は、カラフルなアスレチック遊具。
かなりの高さはありますが、行き届いた柵や手すりがあるのでヒヤヒヤすることなく、3歳の次男も思い切り楽しめてました。
週末だからか、かなりの混雑度でしたがこ... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2014/05/12 02:21:20
-
羽生水郷公園に行って来ました。
羽生水郷公園といえば、北口にある荒川の生き物が観察できる「さいたま水族館」に行きたくなりますが、我が家の目的は南側にあるわんぱく広場。わんぱく広場には、大きな大きな複合... 続き>>
-
参考になった 9人