
「水遊び」の体験レポート一覧
-
- 2015/09/05 07:53:16
-
新潟に来たからには魚沼産こしひかりを食べずには帰れない!!と思い、寄ったのは道の駅 南魚沼 雪あかり。
上越国際プレイランドのプールで思い切り遊んだ後の帰り道だったので私たちはお腹はペコペコ。
道の駅... 続き>>
-
-
- 2015/07/17 00:57:21
-
初砂金採りチャレンジしてきました。砂金採りは川砂の中から、キラリと光る砂金を笊を使って探す地味な遊びです。砂金が採れるか怪しいけど、暑い季節川に入れるだけで子どもの心は弾むので、砂金採りができる観光ス... 続き>>
-
参考になった 5人
-
- 2015/01/11 11:32:14
-
東京ドイツ村は、園内を車で周るほど広い広いテーマパークです。 季節に応じた遊びができる、ドイツ村ですがここでは、アトラクションゾーン・スポーツゾーンの紹介をします。 お勧めの乗り物 ... 続き>>
-
参考になった 3人
-
- 2012/07/07 14:13:52
-
国営公園の一つ、日立市にある巨大な公園「ひたち海浜公園」
ここは、広大な敷地内に遊園地、アスレチックがあり、更に季節によって色々な花がたくさん咲いているフラワーガーデンがあります。
一日で全ては見て... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2014/03/09 09:41:53
-
富士山南麓の遊園地「ぐりんぱ」には、たくさんの遊び場があります。キッズフジQやアスレチックのピカソのタマゴなどなど1日では遊びきれないボリュームがあります。
さて、この富士山南麓の遊園地「ぐりんぱ」に... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2013/08/15 09:12:28
-
富士山の近くにある遊園地「ぐりんぱ!」に行ってきました。
富士山二合目、夏といってもやはり涼しいです。
自然をなめていた私は、子供達の分も長袖シャツや上着を用意していなかったので、反省しました。
... 続き>>
-
参考になった 5人
-
- 2013/09/15 14:27:20
-
子供の遊び場が密集している とちぎわんぱく公園行ってきました。 栃木県では、とちぎこどもワールドⅤと題して家族で楽しめる5つの子ども関連施設(遊び場)が直径約10km圏内に集まっています。... 続き>>
-
参考になった 6人
-
- 2014/07/03 02:41:23
-
霞ケ浦ふれあいランドは、大きく3つの施設に分かれていて、水の科学館、虹の塔、親水公園があります。前のレポート紹介した虹の塔の二階に入っている玉のミュージアムと、水の科学館は有料施設ですが、入場券を購入... 続き>>
-
参考になった 4人
-
- 2016/05/21 15:38:06
-
袖ヶ浦公園は、遊具のたくさんある公園で息子のお気に入りです。
大きい駐車場が2ヵ所あり、第一駐車場は土日になると満車になります。
道路を挟んだ斜め向かい側に第二駐車場がありますが、こちらも混雑して... 続き>>
-
参考になった 2人
-
- 2014/05/07 12:35:26
-
霞ヶ浦ふれあいランドに行って来ました。
スライダー付きのジャブジャブ池があるので、本当は夏に出かけたい公園ですが近くに来たので寄らずにはいられず、春の霞ヶ浦ふれあいランドも楽しんできました。
霞ヶ... 続き>>
-
参考になった 2人