スポット基本情報
-
- 清水公園 [公園]
-
評価点数 90/ 100 点 評価者(46 件)★JAF会員割
-
クチコミを投稿
当サイトで使っている全ての写真と記事の無断転載・無断転用・無断引用を禁じます。 Copyright (C) 2012 KIDS PLAY All rights reserved.
千葉が誇る巨大公園
千葉県野田市にある巨大な公園「清水公園」
ここは、アスレチックが関東最大ということもあって清水公園=アスレチックと呼ばれるほどの公園です。
アスレチックが気になる方は↓の記事をご確認ください
でも実は、清水公園にはアスレチック以外にも面白い施設が沢山あります。
今回は、その一つ「巨大迷路」を紹介します。
巨大迷路って珍しい
十数年前に巨大迷路がブームになって日本全国色々なところに巨大迷路ができて、皆夢中で遊んでいた時代がありました。
その時代もいつしか去ると同時にあれほど沢山あった巨大迷路も減り、現在はあまり見ることが少なくなりました。
その巨大迷路の生き残りの1つがこの清水公園の巨大迷路になります。
詳しい行き方
東武野田線の「清水公園駅」側の入り口の近く(第一駐車場側)になります。
道路を挟んで右側がフィールドアスレチック側になりますが、巨大迷路は左側になります。
アクアベンチャー内にあり
巨大迷路は、アクアベンチャーという清水公園の施設の一つに設置されています。
アクアベンチャー の入場料は、
大人:620円(中学生以上)、子ども:520円(4歳以上)です。
払うと巨大迷路以外にも噴水の水遊び場も入ることができます。
噴水の水遊び場の情報は↓
[清水公園]めずらしい水の迷路型じゃぶじゃぶ池
↑こんな感じのじゃぶじゃぶ池です。
巨大迷路の遊び方
さて、巨大迷路のルールは昔と同じで入り口でカードをもらいます。
それをカードリーダーに通すと開始時間が打刻されます。
あとは、巨大迷路内にある中間ポイント4つを探し当てて最後にゴールで終了時間を打刻します。
↓が中間ポイントです。
親子で巨大迷路に入ってそれぞれ何分でゴールに行けるか、競争するのも面白いと思います。
↓息子がどんどん先に行っちゃうので大変でした。。
やっとゴール!
この日、夏日だったので↓のテントが設置してあって助かりました。。
是非、清水公園に行ったときにはアスレチックと合わせて遊ぶことをお勧めします。