スポット基本情報
-
- ギャラクシティ こども未来創造館 [室内遊園地]
-
評価点数 50/ 100 点 評価者(276 件)
-
クチコミを投稿
当サイトで使っている全ての写真と記事の無断転載・無断転用・無断引用を禁じます。 Copyright (C) 2012 KIDS PLAY All rights reserved.
施設無料ですごいボリューム
ギャラクシティ こども未来創造館。
施設入場無料と知っていたのですが、本当に無料でいいのかな?と思うほど、綺麗で大型遊具が沢山あり、「西新井すごい!!」と思いました。
くもの巣型の遊具
到着してすぐ目に入るのが、「スペースアスレチック」。
大きな大きなくもの巣に、子供達がぶら下がったり上からころころ転がってきたり。
「スペースアスレチック」は三層に分かれるネット遊具で、一番上の層は走り回れるように、真ん中の層はフワフワ揺れるハンモックのように楽しめて、下の層は傾斜がついているのでよじ登ったり、転がったり。いろんな楽しみ方ができるのです。
その大きさは直径17mの巨大な円形のネットで、国内最大級のネット遊具です。
子供達が安全に遊べるように、年齢毎に利用可能時間が違うのでホームページを確認しましょう。
ちびっこがーでん
小学生の長男が、「スペースアスレチック」で大興奮している中、私は2歳の次男と「ちびっこがーでん」に行ってきました。
赤ちゃんから小学校に入学する前の子供が利用できるようになっていて、ここもとても広くて、明るくて、無料でよいのかな?と恐縮してしまいました。
レゴやおままごとセットなど子供の大好きなおもちゃが用意されているコーナーや、本がたくさんあるコーナー、赤ちゃんが遊ぶコーナー。
体を動かす遊びができるコーナーには、大きな積み木クッションがあり、子供達は想像力を駆使して、おうちを作ったり公園を作ったりしていました。
幼児用のクライミングウォールにチャレンジする子もいました。
わくわくデスク
受付で体験キッドを借ります。色んな体験キッドがあるのですが、↓の写真は牛の各部位の説明キッドでした。
↓は地図を使って実際の距離のはかり方を学ぶキッドです。
どれも、楽しく勉強できるものばかり!
ちゃれんじコート
2Fから外に出ると、人工芝の綺麗な屋外広場がありました。
デジタルきゃんばす
スクリーンの前に立って、動くとスクリーン内の自分の分身が動いたり、それでゲームをしたりします。
近隣の方は、毎日こんな施設が無料で利用できるなんてうらやましいなと思いました。
あまり混雑もしていないので、是非お近くに住んできる方は遊びに行ってください。