スポット基本情報
-
- フィールドアスレチックありのみコース [アスレチック]
-
評価点数 50/ 100 点 評価者(54 件)★JAF会員割
-

フィールドアスレチックありのみコースの体験レポート

当サイトで使っている全ての写真と記事の無断転載・無断転用・無断引用を禁じます。 Copyright (C) 2012 KIDS PLAY All rights reserved.
ところで今まで気にしていなかった「ありのみ」のいう名前。
入り口にその由来が書いてありました。
フィールドアスレチックありのみコースがある市川市大町は梨の名所。その梨が無しの意味に通ずるのは案じて、有りの実と別称をつけ、そこからきたのがありのみコース。
「ありのみ」とは梨のことだったんですね~。
40基もあるアスレチック遊具の中でも、ありのみコースで大人気遊具は、空中を60m駆け抜けるスカイライダーでしょう!
木々の間を滑りぬけるスリルと爽快感は何度チャレンジしても止みません。
人気遊具なので並びはしますが、3台あるので週末でも混雑せず自分の番が回ってきました。
スカイライダーの下には、大きな池があり、水上アスレチック遊具があります。
「矢切の渡し舟」は、かなりシンプルな作りの渡し舟に乗り、紐を引きながら対岸へ渡ります。
しっかり紐につかまっていれば池に落ちる心配はないのですが、なんせ、いかだが囲いもなくシンプルなのでバランスを崩して池ポチャするのではないかと見てる大人はヒヤヒヤします。
うちの4才の次男の場合わざと落ちる心配も危惧したのですが、着替えを持参したのでそれも今日はあり!ということで、兄弟でチャレンジしました。
ありのみコースのアスレチックは年齢制限が特にありません。
スカイライダーも4才の次男もチャンレンジできるのですが、嬉しすぎて手を離しそうなので、(スカイライダーの下にはしっかりネットが敷かれているので落ちても大怪我にはなりませんが)9才の長男だけチャレンジしました。
アスレチックの醍醐味は、無理せず自分のできる範囲で頑張って前に進み達成感を味わうこと。
ありのみコース内のアスレチックにはかなり高さのある遊具もたくさんあります。怪我のないように途中で引き返すことも大事。子どもなりに危機感を感じる良いきっかけにもなります。
もちろん多少の怪我はよい勉強ですが、大怪我したらせっかくの楽しい家族の時間が台無しです。
ありのみコースには、風変わりなアスレチックがたくさんあります。
家族みんなで楽しめますよ!
コース全体を周ると所要時間90分くらいとありますが、何度もチャレンジしたい遊具がたくさんあるので、お弁当持参で一日楽しめるスポットだと思います。
事前予約は必要ですが、バーベキュースポットもありました。
他のレポートで詳しくご紹介します!