スポット基本情報
-
- 那須ハイランドパーク [遊園地]
-
評価点数 50/ 100 点 評価者(15 件)★JAF会員割
-
クチコミを投稿
当サイトで使っている全ての写真と記事の無断転載・無断転用・無断引用を禁じます。 Copyright (C) 2012 KIDS PLAY All rights reserved.
コーヒーカップやカルーセルなど遊園地内にあるアトラクションの仕組みを楽しく科学で解き明かせるような体験ができます。
色とりどりのカラフルな歯車を自由に組み合わせて遊ぶ「くるくるミュージアム」は、動力伝導の仕組みを楽しく学べます。
こどもたちの体くらい大きくて、ふわふわなブロックがたくさんある、ひらめきブロックでは、怪獣をつくるこ、お城を作るこ、それぞれが独自の世界に入って創作に夢中でした。この大きなブロックは、イマジネーションブロックと呼ぶそうです。ブロックの大きさが何だって作れる感じが増して、子どもの創作意欲を膨らませます。
紙飛行機を作って飛ばすコーナーもありました。ギネス記録で29.7秒間飛び続けた飛行機の作り方が参考に貼ってあって、それに真似て各自紙飛行機を作ります。
出来上がった紙飛行機は、飛行台に上って高台から目標となる赤い的を目指して飛ばします。
記録を測るメジャーが床に張られているので、自分の最高記録を目指します。何度もチャレンジして更に遠くへ飛ぶ紙飛行機を作り直していくうちに、遠くへ飛ぶ紙飛行機作りのコツをつかんでいきます。
「つくるんラボサイエンス」の良いところは、どんな物もとことんいじれて、何度も試せるところです。遊びから学ぶのはこういうことなんだな~と気づかされます。
「つくるんラボサイエンス」は常設ではなくイベントなので期間限定、~2016年1月11日(祝・月)まで開催されています。
「つくるんラボサイエンス」は那須ハイランドパークに入場した人は、他入場料などかかりません。屋内施設なので雨の日も遊べます。
歯車やブロックで集中して遊んでいる子どもたちを見ていたら、「将来の科学者がいっぱい!未来が楽しみだな。」と大人もワクワクしてきます。