スポット基本情報
-
- ひらかたパーク THE BOON [プール]
-
評価点数 50/ 100 点 評価者(3 件)
-
クチコミを投稿
当サイトで使っている全ての写真と記事の無断転載・無断転用・無断引用を禁じます。 Copyright (C) 2012 KIDS PLAY All rights reserved.
夏季限定のプール、THE BOONに遊びに行ってきました!
プールは間違いなく楽しい!!のですが、
朝から行こうか、昼から行こうか、お弁当を持っていったら悪くならないかetc、
行く前は気になることが多々あったので、その辺をまとめたいと思います☆彡
場所取りは必要?
我が家は10時半頃プールサイドに着いたのですが、
その時には子どもプール付近の日影スポットはすべて埋まってしまっていました(><)
でも、奥(青とオレンジのスライダーの辺り)の方まで行けばまだ日影スポットは幾つか残っており、
日影にこだわらなければ正午をまわっても空いている場所はちらほらありました。
ただ、空いているのはあくまで奥の方!
小さなお子さんと遊ぶのに便利な場所をとるには、平日でも早くから来場し場所取りする必要がありそうです!
プールとスライダー、混雑する時間は?
事前の口コミ情報によれば、11時~15時が最も混雑するとのこと。
実際、混んできたなぁと思って時計を見ると丁度12時でした。
午前中はボール遊びもできるほど空いていましたが、午後はボール遊びは困難な状態でした。
ただ、無料のスライダーは時間に関係なく混んでいます!
10時半に着いて娘は真っ先に無料スライダーに向かいましたが、
階段の一番下まで行列ができていたそうで、30分は帰ってきませんでした。
それでも昼過ぎには行列は階段の2/3ほどまに減っていたり、
そのときのタイミングによるようです。
一方、有料のスライダー少し並ぶ程度ではさほど混雑していません。
有料のスライダーってどんなの?
乗り場の入り口は、なぎさプールの奥にあります。
メダル販売機でメダルを購入し(一人乗り:300円)、
その場にいるスタッフさんに渡して入場します。
浮き輪を受け取り、スライダーのスタート地点まで上っていきます。
入り口は一緒だけど、上で二種類のスライダーどちらにするのか選べるみたい。
娘が選んだのはこちら!全長185m!!
途中に滝もあり、浮き輪が回転したり、すごく楽しかったみたいです!!
朝でもすぐ入れる?水温はどれくらい??
10時半の水で丁度よかったです!
冷たいと言えば冷たいけれど、すごく入りやすい水温で、
4歳の息子も寒がりの私もすぐに肩まで入れました!
逆に14時頃には、流れるプールなんて温水プール状態でした(^_^;)
昼食持参でも大丈夫?ロッカーの料金、利用の仕方
プールサイドにいくつかお店があって、値段も500円位からと手頃ですが、
昼食を持参してももちろん問題ありません!
暑いので傷みが心配でしたが、プールから出入りしやすい場所に半室内ロッカーがあり、
“お帰りボタン”を押さなければ何度でも開閉が可能です。
なので、日影の場所取りができなくても、ロッカーに昼食を入れておけば大丈夫!
ちなみにロッカーはワンサイズで400円、お帰りボタンを押すと100円が戻ってきます。
平日ではロッカーがいっぱいになる様子はありませんでした。
更衣室の設備は?
カーテンでしきられた着替えルームが4~5部屋ほど、
基本は広い部屋に荷物置き場があって大勢でごった返しの中着替える感じです。
室内はとてもきれいでした!
シャワー室やドライヤー、脱水機も完備されていました。
ただ、更衣室はいくつかあるみたいなので、部屋により若干の違いはあるかもです。
履物はプールサイドに持って行ってもいいですが、
ロッカーに入れるとなるとだいぶかさばるので、その辺考えて履いていった方がいいです。
4歳の子どもが喜んだプール
やっぱり一番のお気に入りは“わんぱくプール”!
滑り台の他、ロープを引っ張ったり、ハンドルを回したり、
色々な仕掛けによって水がこぼれたり発射されたりするようになっていて、本当に楽しいです!
ただ周りを歩いているだけでもどこからか水が飛んできてびしょ濡れになります(笑)
ネットやトンネルなど、アスレチックの要素もたくさん♪
色んな仕掛けで楽しんで下さい!
海のようにだんだんと水深が深くなる“なぎさプール”も面白かったです。
奥には滝があり、右手にはジャグジーのように底からぼこぼこ水が噴き出るプールもあります。
あとは、王道の流れるプール!
幾つかルートがあって、噴水のようなものがある個所もあります。
他にも展望プールやキッズ用スライダーなどあるのですが、
少し歩かなくてはならず、うちの子は行きたがりませんでした(^_^;)
でも、上の3つはすぐ近くで固まっているので、とても遊びやすいです!
持って行った方がいいもの、いらないもの
浮き輪などの遊具は必須!
ワニさんボートやビーチボールなど様々な遊具を見かけたので、その辺の規制はなさそうです。
ただ、水鉄砲系は見かけませんでした。
プールサイドは日中かなり熱くなるので、
場所取りによってはレジャーシートだけではお尻が熱いかも。
携帯できるミニサイズの椅子があれば便利です。
無料の空気入れがたくさんあるので、空気入れポンプは不要です!
お得な切符
ひらパーのホームページに、お得な切符が色々紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
特に、電車を利用する方は必須です!!本当にお得になります!!
まとめ
この日は約4時間遊びまくりました!
下の子の体力がもう少しあれば、一日中遊べる楽しいプールです!!
ロッカーも出し入れ自由なのですごく使いやすく、
更衣室もきれいでストレスもなく、
お金は少しかかるけどとっても楽しく満足できるプールなので、ぜひ遊びに行ってみてください!!